調布市「柴崎駅」から徒歩1分の距離にある「神代湯」!
前回【PART.1】に引き続き今回【PART.2】では女湯を中心に銭湯ボーイこと「スカちゃん」と共にご紹介していきます。
♨ 女湯も男湯と変わらぬ豊富な設備!
女湯も水風呂、薬湯、高温風呂、電気風呂、寝風呂に座風呂、ハイパージェットにボディーマッサージ風呂と男湯と変わらず豊富な浴槽が並びます。
男湯もそうでしたが照明には魚やオウムのモチーフが飾られておりカワイイ浴場となっています。
サウナにはテレビあり。
そして岩(露天)風呂もあります。銭湯によっては設備の充実が男湯、女湯によって差がある銭湯もありますが「神代湯」はどちらも変わらず設備が豊富なのがうれしいですね!
♨ 若者客向けに薬湯を豊富に用意!
若者にも入りやすく、ということで薬湯は日替わりで様々な薬湯を用意しています。
日によっては美容成分を含んだ薬湯を入れることもあり、女性にも楽しんでほしい「神代湯」の薬湯です。
♨ シャンプー・ボディーソープは浴場備え付け!
今やどの銭湯も当たり前になって来ていますがここ「神代湯」も備え付けられています。
フロントでレンタルタオルも置いていますが、自分でマイタオルを持って行けば入浴料の460円だけで頭、体が洗えますね。
♨ 脱衣所は広々!マッサージチェアがあり、貸しロッカーは月500円!
どこの銭湯でもやっているサービスですが「神代湯」では月500円で専用のロッカーを借りられます。
自分のメイン銭湯を「神代湯」と定めたなら貸しロッカーを借りてしまいましょう。常に自分のお風呂グッズを置いておけます。
マッサージチェアでくつろぐスカちゃん。
モップで拭き掃除をしてみるスカちゃん。
脱衣所が水で濡れていることに気づいた時はあとのお客さんに気を使ってモップ掛けをするのも良いですよ!
♨ 湯上がり後はフロントで生ビールを頂こう!
「神代湯」ではビールサーバーが設置してあるので湯上がり後に生ビールを頂くことができます。
中ジョッキで500円!お風呂に入ってビールを飲んで1000円でおつりが出ます!休日の営業では50杯ほどが飲まれているそうですよ!
平成元年当時のリニューアルでは2階部分で居酒屋をやっていたそうでマッサージ施設やカラオケなどもあったようです。
時代の流れと共に無くしたそうですがその当時の状態でも見てみたかったですね!その流れを汲んでか、今でも生ビールはおいしく頂けます。
♨ サイトの立ち上げにより若いお客さんが増えた!
「神代湯」は独自にサイトを2014年からリニューアルし、オンライン上で情報を得ることができるようになりました。
そのサイトがこちら。
これにより若いお客さんが増え、リニューアル前は1/3程度だったのがリニューアル後はお客さんの半数が若い方になるまで増えたそうです。
「神代湯」の近くに電気通信大学を始めとした学校設備や味の素スタジアムがあるので、そういったところにいる若い方に広く知られるようになったことも要因ではないかとのことです。
各銭湯さんには是非オンライン上でのPRを積極的に利用して頂きたいところですね!
♨ ナイス湯!神代湯!
普段調布市に行く機会はなかなか無いので「神代湯」はどんな銭湯だろうと思いながら取材に行きましたが都内には色々な銭湯があるもので、今回も素晴らしい銭湯を知ることができました。
「神代湯」の現番頭さんは3代目ということで業界ではお若い方でした。フロント業務は座りっぱなしになるので、営業中に時間があれば筋トレをしているそうで何かスポーツでもしてるのかなぁと思うくらいスタイルの良い番頭さんでした。
タイミングによっては腕立てしながらお客さんをお出迎えすることもあるそうです(笑)
最後はスカくんの銭湯で配り歩いている「ナイス湯タオル」と共に撮影。
調布に出向いた際には是非「神代湯」をご利用ください!
銭湯とデザイン。社会事業会社「Tokyosento Inc.」代表取締役とデザイン会社「DSCL Inc.」取締役を兼任しています。 現在は新しく銭湯を中心としたコミュ二ティの活性化やソーシャルデザイン領域をやっています。
XINSTAGRAM