今日は夕方から池袋で打ち合わせがありました。
池袋…こちらなかなか来る機会がないのですが、実家が西武池袋線沿いなので高校時代は何度か利用したことはありますが、乗り換えでの利用がほとんどだった気がするので池袋は僕の中ではあまり馴染みがない街です。
世代的に「池袋ウエストゲートパーク」の印象が強いです…笑
打ち合わせが北口のほうなので近くに銭湯がないかなぁと検索すると…ありました、平和湯さん。
というわけで今日は打ち合わせ終わりに平和湯さんに行ってまいりました。
池袋駅からは北口から出ると近いです。
ただ池袋は路線が多いのと、構内の標識も分かりづらいので慣れてる人でないと北口に出るまでが長いです…
僕は北口に出るまで手こずりました。
そんな北口を出て線路沿いにまっすぐに歩き、最初の信号を西京信用金庫左に曲がります。
すると平和通り入り口に。
あとは平和通りをまっすぐ行くのみ。商店街なので飲食店は色々とあります。写真に納めたのは気になったお店です。
やきとん屋、
とカクテルバーでしょうか。どちらもしっぽりと行けそうな雰囲気で良さそうです。
このカクテルバーの向かいにスーパーのピアゴ。
と、いうかこのバーが入っているビルに平和湯さんがあるらしいですね。入り口を探してみると、いつもとは見慣れない光景が…
平和湯さん…地下にあります!!
たまに地下にある銭湯があると聞くのですが僕は初めて巡り会いました。階段を下って…
地下!
入り口はフロント型でした。
なにか懐かしい感じのホテルみたいな雰囲気がありますね。
脱衣所に向かうと…地下だからと言って特別なところはございません。
なんとなく湿気とか大丈夫なのかな?なんて心配もしたくなりますが、それどころか平均的な銭湯さんよりもキレイめなのでいつもの通りに楽しめそうです。
浴場に入ると湯船は1つですがそこに一部バイプラ、ジェットバスなどがあり1つの浴槽で楽しめるような形になっていました。
お湯の温度は42度くらいでしょうか。
お湯の表記としてはヒートポンプ浴場と書いてありました。
ヒートポンプ浴場ってなんだろう?と思い調べてみましたら、廃湯を熱源として使い回し、尚且つボイラーが入らないそうなのでこういった地下にある銭湯さんにはちょうどよい設備なのかもしれませんね。(この解釈で合ってるかどうかは微妙なところですが…)
浴場の設備としては他にシャワーがありました。
疲れを30分ほど癒して脱衣所へ。いいお湯でした。
着替え後フロントにいた店主様に少しだけお話しお聞きしました。
もうこの土地で70年続いてる銭湯さんで、このビルでの営業になってからは30年ほどだそうです。
お仕事中でしたのであまり長くはお話ししませんでしたが、また次回にちゃんと取材ができればなぁと思いました。
ちなみに平和湯さん入り口の隣にはお寿司屋さんがありました。
豊島区の銭湯は初めてでしたが池袋に一番近い銭湯は平和湯さんだけだと思いますので、池袋に寄った際には是非ご利用ください。
銭湯とデザイン。社会事業会社「Tokyosento Inc.」代表取締役とデザイン会社「DSCL Inc.」取締役を兼任しています。 現在は新しく銭湯を中心としたコミュ二ティの活性化やソーシャルデザイン領域をやっています。
XINSTAGRAM