「東京銭湯 – TOKYO SENTO -」をご覧頂いている皆さんの中には、「私も行った!」「ニュースで見たよ!」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
『湯~園地』とは、2017年7月29日〜31日限定で別府市のラクテンチで開催されたスパミューズメントパーク(=温泉 × アミューズメントパーク)です。
別府市の長野市長が湯~園地計画を発表し、YouTubeでムービーが100万回再生に達したら実現するという「再生数連動型公約」として2016年11月に話題になりました。
ちなみに、3日間で100万回再生達成しちゃったらしいです。笑
『湯~園地』に参戦してきたよ!
そんな話題沸騰の『湯〜園地』に、僕らも参戦してきました。当日の様子はこんな感じ。
当日の盛り上がりやアトラクションの様子は色々なメディアで取り上げられていましたね。
温泉地ならではのユニークなアトラクションが盛りだくさんのイベントで、人気アトラクションには長蛇の列が……
でも大丈夫!『湯~園地』には、待ってるあいだも快適で楽しめちゃう愛と工夫があったから!!
と、いうことで、この記事では『湯~園地』を盛り上げてくださった方々をご紹介したいと思います。
この『湯~園地』、税金を一銭も使わずクラウドファンディングや協賛企業の寄付で成り立っていたこともあり、当日の運営も多くのボランティアの方々がお手伝いしてくださっていました。
お客さん(たしか3000人/日)に近い数の方々が運営してくださっていたのではないかと思うくらいです。
誘導やアトラクションの説明をしてくださるスタッフのみなさん。
ほかにも、「ごみとります。写真とります。」という分かりやすいTシャツを着て、記念撮影を手伝ってくれるスタッフの方々もいて、アットホームな雰囲気が会場全体を包んでいました。
熱中症予防のために経口補水液を配ってくれたり、団扇で扇いでくれるスタッフの方々まで!おかげさまで大きな混乱もなく、楽しく快適に過ごすことができました。
皆さんの細かな心遣いで、心がポカポカになりました~
実は、スタッフさん達の中にはこんなスペシャルなキャラクターまで!それは……
河童さん!!
この河童さん達、基本的には芝の上でごろごろしているだけ。すげーチル。笑
手を振ったりすると笑顔で手を振り返してくれて、めちゃめちゃ癒されるんだこれが……
今回の個人的MVK(Most Valuable Kappa)はこの方!
アトラクションに乗っている人たちに、ひたすら手を振り続けてくれた河童さん!
みんなの笑顔のために頑張る河童さんの後ろ姿に乾杯!
お次は……
なんて呼んだら良いんだろ。笑
パッと見、ドキッとした方もいらっしゃるかもしれませんね。笑
はじめて遭遇した時はしゃべらない設定らしく無言でうなずいたり、手を振ってくれたこの子。
二度目に遭遇した時は、結構しゃべってくれて、この設定のブレが愛らしくてサイコーでした!
ほかにも、ダイノジのお二人や園内放送を担当していたのんさんに負けじと、本気のゾンビさん達や『湯~園地』わくわくフラッシュモブ隊、マジシャンの方など、バラエティに富んだ方々が盛り上げてくださっていました!
もちろん温泉バブルジェットコースターとかのアトラクションも楽しかったけど、こうやって盛り上げてくれた人達がいたからこそ『湯~園地』が老若男女が楽しめる場所になったんじゃないかなと思いました!
こうして「温泉×遊園地」が成功しているのを見て、「銭湯×〇〇」にも、もっともっと大きな可能性を感じました!
行けてよかった!また来年もやってほしい!
(開園式で長野市長が「4年連続でやる」って言ってたけど実現するかな……?)
ビバ『湯~園地』!
おまけ
■別府温泉
人が入れる温泉で湧出量世界一というだけあって、別府の街を歩くと、温泉がいたるところにあります。
まず何より驚くのはその安さ!大抵の温泉(銭湯みたいな感じ)に100円とか200円で入れちゃうんです。
ちょっと価格破壊の度が過ぎるよ~と思いながらも、ホクホク顔で入浴しまくりました!
ちなみに、『湯~園地』の時期は『べっぷ火の海まつり』の時期でもあって、無料で入れちゃう温泉までありました。
どんだけ太っ腹なんだ!!深謝!!!
とある番頭さんに聞いたところによれば、場所によってはONSEN Unlimitedコースが月々1300円らしいです!
Apple MusicやSpotifyといった音楽ストリーミングサービスや、NetflixやHuluといった動画配信サービスと遜色ない値段で毎日温泉に入れちゃう!
別府の温泉は蛇口やシャワーの数は少ないけど、それもそのはず、湯量が豊富だから湯船のお湯で頭と体を洗うのが普通みたい。地元の方にならって湯船からお湯を汲んで体を洗ってみたところ、心なしか肌がツルツルに。サイコーか。
「温泉に浸かるだけじゃなくて、もっとスペシャルな体験がしたい!」という方には砂湯をオススメします!
竹瓦温泉や別府海浜砂場など、いくつかの場所で体験できますよ。正直、「砂よりお湯の方が断然気持ちいいでしょ」とたかをくくっていたのですが、砂湯、ものすごく気持ちイイです。温泉で温めた砂を体に乗せてもらい、5分もすると体中から汗が噴き出してきます。帰京した後も、サウナで気持ちよく汗がかけるように体質が改善した気がします。
竹瓦温泉
■別府グルメ
別府は瀬戸内海(別府湾)に面していることもあり、魚介類はまず外れがない。
普通の居酒屋の刺身もうまいし、ちゃんとしたとこで食べる刺身もうまいです。
あと、なぜかビールの出てくるスピードがめちゃめちゃ速かったです。15秒くらいで出てくる。
気に入ったお店リストを載せておくので、別府に行かれる際にご参考にしていただければ嬉しいです。
①湖月 焼餃子 ×ビール = 優勝
https://tabelog.com/oita/A4402/A440202/44000056/
②とよ常 刺身 × コスパ最高の天丼 = 至福
https://tabelog.com/oita/A4402/A440202/44000199/
③生一本 凍ったジョッキに注がれたビール × 笑顔の店員さん = ハピネス
https://tabelog.com/oita/A4402/A440202/44004101/
④信濃屋 だんご汁 × 気立てのよいおかみさん = ぬくもり (もうすぐ閉店しちゃうらしい……涙)
https://tabelog.com/oita/A4402/A440202/44000028/
ほかにも、別府冷麺や鴨すきなど、おいしいごはんがいっぱいの別府にぞっこんになりました!
おみやげには別府タオルのレトロでかわいいタオルも忘れずに!
http://www.bepputowel.com/itemlist.html
ひろーい湯船に浸かって、ぐーっと足を伸ばして、
たかーい天井を見上げたときの感覚がたまらなく好きです。
会社のお医者さん(産業医じゃない方)をしています。