東京都中央区日本橋にある銭湯『世界湯』で2019年7月2日(火)、6日(土)、7日(日)の3日間限定のフードロス×銭湯プロジェクト「福ごはんの湯」が開催されます。
「もったいない精神」を大切に!廃棄予定の果実が入浴剤に生まれ変わる!
今回実施される「福ごはんの湯」では、日本橋浜町で定期的に行われる「浜町マルシェ」で売れ残った果実や規格外品が入浴剤に生まれ変わり、『世界湯』の湯船に登場します。
さらに、当日来場者に配られるドリンクにも、それらフルーツが使用されます。さらにはオリジナルタオル(*)のプレゼントも!
*ドリンクおよびタオル配布は無くなり次第終了となります
フードロス問題をマナーの観点から解決しようとする試み、「福ごはんプロジェクト」。「残りものには福がある」ということわざから名付けられ、地元の人・企業・組織が一体となり、食べられるはずなのに捨てられてしまう「食」について考えようというものです。
ワイドな浴槽と熱湯(あつゆ)が魅力の『世界湯』で、果実風呂を楽しみながら、忘れがちな「もったいない」の気持ちを思い出してみてはいかがでしょう?
福ごはんプロジェクトとは
「福ごはんプロジェクト」は料亭文化の地・日本橋浜町の「浜町マルシェ」(年4回開催)で売れ残った食材を活用し、フードロスについて考え、解決する取り組み。
世界湯で開催する「福ごはんの湯」も、廃棄されてしまう食材の活用法の一つとして「入浴剤」という試みを実施します。
主催する一般社団法人Tokyo Good Manners Projectは、世界的にも評価の高い東京のマナーを世界に誇ろうと立ち上がった組織。東京で暮らす一人ひとりが東京に文化として根付いた「グッドマナー」に誇りを持ち、東京に訪れる世界の人々へその文化を楽しんでもらおうと活動しています。
多くの人の「グッドマナー」によって成り立つ銭湯という場所で、フードロスについて考えながら、いつもと違う銭湯体験を楽しみましょう!
イベント詳細
- 開催日:2019年7月2日(火)、6日(土)、7日(日)
- 場所:世界湯(中央区日本橋人形町2-17-2)
都営地下鉄新宿線「浜町」A2番出口から徒歩8分
都営地下鉄浅草線「人形町」A3番出口から徒歩10分
東京メトロ日比谷線「人形町」A1番出口から徒歩4分
東京メトロ半蔵門線「水天宮前」7番出口から徒歩4分
- 時間:15:00~23:30
- 内容:「福ごはんの湯」(「浜町マルシェ」で売れなかった/売れ残った食材を活用した果実風呂)
湯あがりのドリンク1杯、オリジナルタオルプレゼント ※いずれも数量限定
- 主催・お問い合わせ:一般社団法人Tokyo Good Manners Project :https://goodmanners.tokyo/
仏のような旦那と結婚し、富山と東京と金沢の3拠点生活中。小さい時の口癖は「ディズニーよりも温泉に行きたい」
WEBSITEX