株式会社ビームスが日本の魅力を発信するBEAMSJAPANと牛乳石鹸共進社株式会社がコラボレーションし、町の銭湯の楽しみを発信するプロジェクト「銭湯のススメ」に、このたび100周年を迎える都営バスを運営する東京都交通局が加わったコラボレーション企画「銭湯のススメ2024~都営バスでめぐる編~」を“風呂の日”である2月6日(火)より開催します。
このイベントの一環として、都営バス100周年記念日の翌日である1月19日(金)より、東京・東上野の銭湯「寿湯」の銭湯ペンキ絵をイラストレーター田渕周平さんが描き下ろした「銭湯のススメ2024~都営バスでめぐる編~」オリジナル銭湯ペンキ絵に変更します。
「銭湯のススメ2024~都営バスでめぐる編~」オリジナル銭湯ペンキ絵を寿湯にて公開
今回の銭湯ペンキ絵は、都バスのマスコットキャラクターみんくると牛乳石鹸の牛をモチーフにしたキャラクターがちりばめられた可愛らしいデザインになっています。
イラストレーター田渕周平さんコメント
今回のコラボ企画に参加させていただくにあたって、子供の頃、初めて銭湯に行った時のことを思い出しました。
普段とは違う非日常感を味わうことができ、銭湯に行くまでの道で家族と過ごす時間が楽しかったのを覚えています。
銭湯という様々な人が交流する場であることを意識して、様々な方に銭湯絵を見て楽しんでもらう姿をイメージして描きました。
銭湯ペンキ絵師田中みずきさんコメント
都内の銭湯を都営バスでめぐるというストーリーをもとに、イラストレーターの田渕さんに様々な東京の名所を描いていただきました。
デザイン案も沢山考案していただき、田渕さんの東京や都営バスへの愛を強く感じ、私自身も今回のデザインに愛着が湧きました。
バスに乗っているみんくるや牛さんがとても可愛いデザインになっています!
また、普段から私自身も子供と都営バスに乗って銭湯へ行くことがあるのですが、バスに乗ると周囲の方が子供に席を譲ってくださるなど人の温かさを感じることがあります。
ぜひ皆様も都営バスに乗って銭湯に行き、銭湯はもちろん、その土地の人や空間を楽しんでみてください。
寿湯3代目長沼亮三さんコメント
「銭湯のススメ」において都営バスさんとのコラボレーション企画は今回が初めてなので、近隣の皆様はもちろん、都営バスを利用する新たなお客様にも銭湯を楽しんでいただきたいです。
スタンプラリーなどの施策や、新たなコラボレーション商品もあるので、都営バスに乗って様々な銭湯をめぐってみてください。
寿湯「銭湯のススメ2024~都営バスでめぐる編~」ジャック概要
銭湯ペンキ絵掲出期間
2024年1月19日(金)~4月17日(水)予定
制作風景動画
https://youtu.be/EU9CKBg0XUM
寿湯情報
住所:東京都台東区東上野5-4-17
営業時間:11:00~深夜01:30(最終受付01:05)
定休日:第3木曜日
最寄り駅:銀座線稲荷町駅徒歩2分、JR上野駅徒歩7分
URL:https://kotobukiyu.jp/
「銭湯のススメ」とは
「銭湯のススメ」は、BEAMSJAPANと牛乳石鹸共進社株式会社がコラボレーションし、町の銭湯の楽しみ方を発信するプロジェクトとして2019年に東京でスタートしました。
東京銭湯の運営スタッフです!
WEBSITEXINSTAGRAMFACEBOOK